*************************************************************************
こんにちは!加須市・久喜市・羽生市を中心に、地域密着で活動中の杉田塗装です。
経験豊富な自社職人が、丁寧かつ確かな技術で、最適な塗装工事をご提供しています。
『どこに頼めばいいの?』と迷ったら、まずは杉田塗装にご相談下さい🙂↕️
***************************************************************************
こんにちは、事務のMです。梅雨真っ只中のハズですが…真夏の様な天気が続いております🌞梅雨が明けたのかな?と、勘違いするほど、好天に恵まれております。ただ、あまりにも暑いので熱中症には気を付けながら、本日も安全に営業中です。
塗料のツヤについて、これから施工されるお客様にご説明する事がよくあります。
塗料のツヤは大きく分けて以下の5段階があります。
🌟 外壁塗装のツヤの種類(一般的な分類)
ツヤの種類 | 光沢感 | 見た目の特徴 |
---|---|---|
ツヤあり(全ツヤ) | 強い光沢あり | 光を反射してピカピカに見える。新築のような印象。 |
7分ツヤ | やや強めの光沢 | ツヤ有より落ち着きあり。 ほどよい光沢。 |
5分ツヤ(半ツヤ) | 中程度の光沢 | ツヤ感と落ち着きのバランスが良く人気。 |
3分ツヤ | 弱めの光沢 | しっとりとした印象。落ち着いた雰囲気に。 |
ツヤ消し(無ツヤ) | ほぼ光沢なし | マットな質感で高級感。上品で落ち着いた雰囲気。 |
🎨 ツヤによるメリット・デメリット
ツヤの有無 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ツヤあり | ・防汚性が高い(汚れが付きにくい) ・耐久性が高い | ・光の反射が強く、まぶしく感じることがある |
ツヤ控えめ〜無し | ・高級感や落ち着きがある ・周囲の景観と調和しやすい | ・ツヤありより劣化が早く感じることがある ・汚れが目立ちやすい |

ツヤあり塗料を塗った写真は、陰影、凹凸などが見えやすく、新築のような仕上りになります。光の反射率70%以上がツヤあり…なんてよく言われます。5分ツヤ、3分ツヤとなるにしたがって、反射率を落とし、落ち着いた感じになります。現在の塗料の進化はすさまじく、9年前に塗装工事した建物でもまだツヤツヤ✨だったりもします。どれを選べばいいのか悩みますね。
🏠 どれを選べばいいの?
- 見た目を重視する方 → 5分ツヤや3分ツヤがおすすめ(自然な仕上がり)
- 耐久性やメンテナンス性を重視 → ツヤあり
- 和風建築や落ち着いた雰囲気の家 → ツヤ消し〜3分ツヤ
- モダン・スタイリッシュな家 → ツヤありも相性が良い
塗料によっては『ツヤの選択』ができないものもあるので、メーカーの仕様確認が必要です。塗板見本や施工事例を見てから決めるのがオススメです🙂↕️
色やツヤ決めを大変に思う方もいらっしゃると思いますが、10年20年に一度の塗り替えなので、楽しみにながら進めましょう。塗替えをご検討の方、ご連絡お待ちしております😊