2021年4月より、加須市住宅改修助成金制度が改良!

加須市の住宅改修助成金制度が、2021年4月より、さらに改良されました!

主な変更点
  1. 今まで一度しか使えなかったのが、5年に一度使えるように変更!
  2. ハンコ不要!

1について

今まで、同一建物で同一持ち主ですと、一生に一度しか使えませんでした、同制度。
それが、前回の助成金をもらってから5年度分経過したら、また申請可能となりました。
これはかなりの英断!
仮に10年に1回、外壁塗装するならば、毎回使えます!
加須市の住宅の問題(相続、空き家、核家族化、宅地転用など)は、やはり軽視できないと思います。
  • 家を相続して使い続ける
  • 敷地内に新築を建てて、古い方は親御さん、新築にご子息が住む
  • 親御さん用の新築で、ご子息が旧家を継ぐ
  • ご子息は近所にお住まいを作り、親御さんは旧家に

などが、加須市で実際に遭遇したことのあるパターンです。(筆者含む)

リフォームすれば快適に使い続けることができるのであれば、それに越したことはありません。

色々なパターンはあると思いますが、今の家を数回リフォームするケースは十分にあることだと思います。

トイレやお風呂など水回りや、階段や手すりなどのバリアフリー化は、長い人生のどこかで検討するときが来るはずです。

「外壁塗装」もまたしかり。

年数での縛りはありますが、複数回使えるとなると、リフォーム意欲も持ち上がるのではないかと思います。


2について

脱ハンコは、まさに時代ですね。そのかわり直筆サインは必須。

旧バージョン
助成金申請に印必要

 

新バージョン
ハンコ不要

 

右上エリアの部分以外も、本来は自筆お願いしたいところだそうですが、どうしてもリフォーム会社でないと書けない部分(日程とか、会社都合で変動してしまうので…)とかは仕方ないということでご容赦いただいております。

※杉田塗装の場合、あらかじめ施工業者の情報はテキスト打ち込んでおります。施工会社の住所書いてもらうの面倒くさいと思って。


加須市役所産業振興課の皆様の頑張りに敬礼。

いや、制度の不備に怒り、会社クビになってもいい覚悟で市役所と大げんか、市長にも直談判したのが数年前。
事の発端は、加須市に税金を納めているのに制度使えないパターンがあり、同じ加須市民として怒り爆発。
(中の人、総務担当Tのお話です💦
さらに許せなかったのは、法律に詳しい第三者(杉田塗装と関係ない)の方に相談して、その方が電話質問したら、行政担当者「杉田塗装の方ですか?」とのこと。
第三者に企業名情報流すってなんや!
と、鬼神化。
その節は血気盛んで申し訳なかったです。
顔見知りの市役所職員の方が、謝罪に来たにも関わらず激しく怒鳴りつける自分。
社長もドン引きするぐらい豹変。
めったにならんけど、鬼と化したら超怖い総務担当Tでございます。
それでも、当時、救済できなかったお客様には、未だに申し訳ない思いです。
(もし申請受理されていたら、2万円前後でしたが、「うなぎでも食べようかな」という願いを聞いていて…それを叶えたかっただけなのに…)
先日、抗議文の下書きファイルを見つけて、読んでみて、改めて、当時は「ザル法」(厳密には法律ではなく要綱)だったと思っております。
市税を長年収め続けている人が、相続等の関係で対象外になるのは、どうしても許せなかった。
それこそ、炎上商法でも、マスコミリークでも、議員の先生の力でも、(社会的に許容範囲内で)なんでも総動員して、徹底的に戦ってやろうかと。
(会社に迷惑かかるとまずいから、辞職も考えましたよ、そりゃ💦)
そのころから比較すると、ホント、ユーザビリティを考えて行動してくれるから、いい制度になったなぁと思います。
加須市役所HP 当該助成金のページです
制度や法の抜け穴を悪用する人・企業は、確かにいると思います。
(火災保険の悪用を堂々とYahoo!広告で騙る企業もあることですし。)
そういった悪質なものを防ぐ意味合いで、制限というのは確かに必要です。
ですが、それで納得いかないものを盾に公平・公正から外れてもいけません。
バランスが大変かと思いますが、ぜひ、加須市民(助成金GET)・施工業者(受注UP)・加須市役所(法人税UP)、みな喜べる制度作りを今後もお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です