外壁の色決め🏠

こんにちは、事務のMです。

昨日はからっ風が吹き荒れましたね。洗濯物やら何やら飛ばされそうになりましたが、今日は打って変わって穏やかな天気☀️本日も安全に営業中です。

今日は外壁の色決めについてお話しします。

外壁の色決めはどうやって決めるの?

→A,基本はお客様のご希望で純正色や調色対応します。

外壁の素材や状況で、どの塗料を仕様するのかは、見積りや契約段階ですでに決めております。

単色塗りか、ツートン仕上げか、多彩仕上げで変わります。

まず、お客様のご希望があるかどうか(今と同じで良ければ、一番近い色を拾います)

自分の家の壁(特に色褪せていないところ)や、他の家の色などを基準にイメージします。

あるいは、カラーシュミレーションソフトでデータをお作りします。

ある程度の方向性が決まりましたら、具体的に色見本を見ていきます。

・メーカー純正色

・コーキングがある場合は、壁色にあったコーキング色

まずはこの2つの純正色を基準点としお勧めいたします。

微妙に色を変えたい場合には、日本塗料工業会の色番号(600色以上)から選んでいきます。

必要に応じて、A4サイズの塗板をご用意いたします(当社にストックありますが、無いものは作成致します)

あるいは、目立たない部分で試し塗りも可能です。特に目地ありのダブルトーンや多彩仕様はイメージつかみづらいのでオススメです。

ちょっとだけ当社の塗板の管理場所をお見せいたします。

図書館の様にキレイです✨

多種多様な塗板の管理体制もバッチリです👍

色決めを大変に思う方もいらっしゃると思いますが、10年20年に一度の塗り替えなので、楽しみにながら進めましょう。塗替えをご検討の方、ご連絡お待ちしております😊

今年もよろしくお願い申し上げます🎍

新年あけましておめでとうございます

2025年1月6日より、年始の営業を開始いたしました。

本年もご愛好のほど よろしくお願い申し上げます✨

奇跡の9連休と言われた年末年始、皆様はどう過ごされましたでしょうか?

私くし事務のMは、今年は旅行にいかず家で家族と過ごしました。

毎日自堕落な?!生活を送っていましたが、渡良瀬遊水地にウォーキングに行ったり、新大久保に韓国料理を食べに行ったりと、それなりに休日を満喫しました。初詣は都内の神社に初めて行きましたが、すごく素敵な神社で、清々しい気持ちでいっぱいです😊

仕事が始まってから3日経過しましたが、外壁塗装は冬を迎えるとやや低調になる…という説がございます。

霜の影響などもあり、一部では事実ですが、塗装技術、塗料品質の向上に伴い、冬でも良い塗装が出来るようになっております。近年では、職人のウェアなども発熱素材などを代表に、だいぶ改善されております。関東地方に吹き降ろすからっ風の寒さに負けぬよう、今年も社員一同頑張ってまいります✨

ボランティア塗装🏫

飯能市にある中学校の塗装ボランティア

埼玉県内の塗魂ペインターズのメンバーが集結し、部室の鉄扉と入口の門塀の塗装を実施しました。

錆びついた入口ドアはキレイになり、色褪せた門塀も見違えるようになりました。

完成です👏

今回、新しい会員の方も参加して頂き、有意義なボランティア活動が出来た事嬉しく思います。

みなさん、お疲れ様でした。

塗装以外の工事🛠️

こんにちは、事務のMです。

外気温がまだまだ30度以上ある日が続いていますね🌡30度を下回る日はいつ来るのか…と、待ちわびていますが、夕方になると風も秋に変わりつつあります。

今日はまた猛暑日ですが、本日も安全に営業中です。

当社は塗装の会社ですが、塗装以外の工事も承っております。

現調に行った際に、壁の張替えが必要だったり、ベランダ廻りの追加項目など 多業種が絡む工事が多くあります。必然的に長丁場の現場等がありますが、塗装するだけの工事とは違い細かい部分にも配慮しています。長く住む🏡ですからね、メンテナンスはしっかりと❣

今回は屋根の防水工事です。

防犯上、部分的な写真を掲載させて頂きます。

【施工前】

【ウレタン2回目】防水工事は工程がたくさんあります。今回はウレタン2回目をご紹介

平にツヤツヤになっていく工程が個人的にはとても好きです。

【完了】ウレタン防水絶縁工法にて施工させて頂きました。経年劣化でだいぶ不具合が出ておりましたが、キレイに仕上がりました✨

まだ夏とも秋とも断言できない季節ですが、ゲリラ豪雨だけには未だ要注意です。

このように気になる部分があるようでしたら、一度ご相談下さい。

質疑・質問から、お見積り依頼、色々なお問合せ、お受けいたします😌

弾性グラストウォール吹付です

こんにちは、事務のMです。

8/25から沖縄より台風が本格的に関東に押し寄せました。かなりの大きさでしたがスピードが遅く、長雨の影響で甚大な被害も相次ぎました。加須市も各地で水による通行止めがあり、当社のある南篠崎も一時、東北道をくぐる地下道内に水が溜まり、陸の孤島となりました💦

かなり水が溜まりましたが、昔より水捌けは格段と良くなり、お昼にはどこの地下道も通れるようになりました。台風って…本当に恐ろしいですね。

本日は先週の長雨がウソのように晴天です。そして安全に営業中です👷

只今施工中の和風の大きな家の外壁に、キクスイの弾性グラストウォールSiで仕上げをさせて頂いております。

シーラーで塗布し、

1回目、2回目上吹きします。

弾性グラストウォールSiは、陶磁器や天然石を加工した無機質骨材とエマルション樹脂の結合材を主成分としています。強靭な塗膜が、酸性雨や紫外線から建物を長期にわたって保護します。和風建築の外壁にすごくマッチした落ち着いた仕上りになります。完成が楽しみです。

気になる方は是非お気軽にお問合せ下さい❣ご連絡お待ちしております😌

後半戦スタートです👍

こんにちは、事務のMです。

夏季休暇も終わり、後半戦スタートです。

本日もうだるような暑さですが、安全に営業中です。

今年の夏休みは、地震があったり台風が来たりと、出掛けるのに少し躊躇しましたが、夫婦で宮城県へ旅行に行ってきました。秋保温泉から仙台、松島へ行き女川まで足を運びました。

台風の影響で初日だけ、ゲリラ豪雨にあいましたが、その他の日はお天気に恵まれ観光日和🌞

こちらは松島です。焼ける程の日差しでしたが、島はそよ風が吹いていて快適でした。

何気なくとった写真ですが、ちょっと変わった雲がモコモコ…☁️☁️

一時間位すると、さらに良く確認出来ました。

この雲、かなとこ雲 と言うそうです。

写真を撮ってから移動してしまったので雨に降られたか分かりませんが、松島も女川町も とてもキレイでした。所々に地震の爪跡はありましたが、名所名跡があったり、美味しいものがあったりする土地です。日本中に衝撃を与えた東日本大震災。大変恥ずかしながら、地震後の被災地を訪れたのは、私もこれが初めての事でした。被災地の方々が更なる復興に向けて尽力されているところに触れられ、いい経験をした旅行でした😊

夏季休業のお知らせ🌻

こんにちは、杉田塗装です。

誠に勝手ながら、
2024年8月13日(火)〜16日(金)を
夏季休業とさせていただきます。

8月17日(土)より通常営業をいたします。
お問合せ等につきましては、
HP問合せフォームよりご連絡下さい。
17日より随時ご対応させていただきますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。

屋根の点検…🪺

こんにちは、事務のMです。

毎日暑い日が続きますが、立秋を迎えました。暦の上ではもう秋…🍁秋の気配が少しづつ感じられる頃…の様ですが、秋が遠く感じられる程、暑さが身に堪えています。日本だけでなく、世界的にも暑いようですね。50℃を示す温度計や、蒸発してしまった塩湖のニュース等を見ると、この先の事も心配になります。暑い中、杉田塗装は今日も安全に営業中です👷

お客様より屋根の漆喰を見てほしいとのご依頼で、屋根を点検致しました。

見た目には分かりませんが、屋根の先端瓦を開けると、

麦藁を確認し、スズメが巣を作っていました。鳥の巣はちょっとした隙間に作られ、驚かされることもあります。本当に開けて見ないと分かりません。

その後、清掃し漆喰を充填し復旧して作業終了です。

工事完了です。当社は塗装店ですが、屋根の修理等も対応致します。

屋根瓦の相談やお困り事がありましたらお気軽にお問合せ下さい😊

ダイヤモンド賞 銀賞を頂きました✨

こんにちは、事務のMです。

先週よりオリンピックが始まりましたね!観たい競技がたくさんあるのですが、私が観ると…なかなか思うような成績にはならないんですよね。これは選手の為⁈に良くないので、ダイレクトには観ず→朝早く起きて→ケータイのニュースで結果を知り→ゆっくり結果や試合を楽しんでいる所でございます😊

実際にパリに行って、観戦を楽しみたいですけどね。

今日も朝から暑いですが、安全に営業中です。

先日、日本ペイントよりダイヤモンド賞の銀賞を頂きました✨

ダイヤモンド賞とは、ダイヤモンドコートシステムにおける、日本ペイント製品の積極的な推進活動を行った店舗へ贈る賞となるのですが、2年連続で受賞する事が出来ました。

オリンピックで賞を貰ったように、嬉しいです♡

また来年も受賞出来るように、

ダイヤモンドコート店として恥じないよう、さらなる発展を社員一同目指して参ります<(_ _)>

大暑です🌞

こんにちは、事務のMです。毎日暑い日が続きますね。

昨日の7/22に、大暑になりました。

一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。

暑さで体力の消耗が激しく、体力を保つために鰻を食べる『土用の丑』や、

各地でのお祭り、花火大会もこの時期にたくさん行われるそうです。

夏の風物詩が目白押しですね❣

そんな暑い中、杉田塗装は安全に営業中です。

大暑(7/22~8/6まで)の期間ですが、屋根の工事を頑張っております。

屋根の下塗り工事です。

こちらは、屋根の中塗り工事です。

屋根なので太陽に近く、かなり暑いですが、水分を上手に摂取しながら仕上げていきます。

こう見ると屋根って、位置的にも角度的にも距離的にも、上に登らない限りあんまりよく見れませんよね。下からなんて良く分かりません。屋根が傾いてる、とか、釘が抜けてる、とか、そんな言葉にはご注意ください。