日本ペイントのダイヤモンドコートプレーンシステムで、ツヤよく暖かみのある色に仕上げました!






モルタル、タイル吹き仕上げの住宅にも、ダイヤモンドコートプレーンシステムは良く似合います。
今回はやや赤みを差した色、日本ペイント標準色のND-460を気に入って頂けたのでチョイスいたしました。
ツヤありの塗装ですが、良いバランスでまとめ上げております。
外塀も同じ仕様で塗っておりますので、統一感のある外観を作り出すことができました。
和瓦なので屋根は塗らない予定でしたが、外壁塗装の現地調査と同時に少し雨漏れがあるということで屋根を点検。
すると(工事前写真です)

銅板に穴が開いてる!
屋根と屋根の継ぎ目で、谷になっている部分です。
酸性雨という可能性もありますが、一部、瓦の薬剤が影響することもあるらしく、わずかに溶けだした成分が長年を経て銅板などに穴が開く場合があるそうです。
その日のうちに応急処置をさせていただき、本工事にてしっかり板金修理いたしました。

このような雨漏れパターンもございます。
当然ですが、このような状況を見つけた際、杉田塗装は全力で対処いたします。
(別途、防水工事、板金工事になることもありますが、治水は何より大事です)
お客様からアンケートをいただきました。
(プラン、カラーシミュレーション、工期、マナー、仕上がり、値段、全て満点評価ありがとうございます!)
Q.知るきっかけ
A.インターネットで地元の業者さん
Q.ホームページの参考度
A.やや参考になった
Q.当社を選んでいただいた一番の決め手
A.社長さんおよびスタッフの対応が非常に印象が良く、頼みたいと考えました。
コメント
大変良い状態(品質良好)で仕上がっていますね。大変満足してます。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
正直、杉田塗装さんに決めるまで、いくつかの業者さんと話をしました。
そんな中、杉田塗装さんに出会いました。
良質のスタッフがいれば、必ずや会社は大きくなっていきます。
私も機会があれば紹介をさせてもらいます。
スタッフの皆さん、今後も品質向上に頑張ってください。
渾身の力作! 日本ペイントのダイヤモンドコートブリックシステムで、サイディングボードを生まれ変わらせました!





平成29年度、渾身の力作!
施工期間は通常よりも長期間になりましたが、見違える出来栄えです。

劣化して、色あせたサイディングボードですが、

ダイヤモンドコートブリックシステムで塗装することで、色、ツヤ、質感ともに全く違うものへと生まれ変わります。
目地の部分、凸部の色、光沢、それぞれに手間暇かけて仕上げました。
色はレンガブラウンを選択しました。
ブリックシステムの素晴らしさに目を引かれますが、2階も同じくダイヤモンドコートのプレーンシステムで塗装しております。
さらに家の基礎部分や犬走り部分には、ダイヤモンドコートとは別工事ですが、フジワラ化学のダンテフロアにて塗装することで、さらに上質の仕上がりをご提供できました。(動画、公開いたします)
その他の部分も日本ペイントのファイン4Fセラミックを使い、コーキングは後打ちでオートンイクシードを使用。
最高級の塗料を手間暇惜しまず使用して、見違える仕上がりとなりました。
ダイヤモンドコートプレーンシステムで、シックな落ち着きのある雰囲気にイメージチェンジ。



ダイヤモンドコートプレーンシステムにて塗装いたしました。
暖色系の色から寒色系に変えると、落ち着きや安定感をグッと感じるようになります。
プレーンシステムですと、好きな色をチョイスできるので、このようなイメージチェンジが可能です。
屋根はサーモアイ4Fで、色はクールアルドワーズブルー。青系統でまとめ上げました
もちろん、最高品質のダイヤモンドコートですから、この品質が10年以上続きます。
暖色系にベランダのアクセントで明るさがグッと増しました!



日本ペイントのダイヤモンドコートプレーンシステムで塗装しております。
ベランダのアクセントが、明るさを引き立たせる仕上がりになりました。
屋根にはサーモアイ4Fを塗装、クールジェノバブラウンがカラーリングを引き締めます。
付帯部にはファイン4Fセラミックを、ベランダ防水も行い、キッチリと仕上げさせていただきました。
ダイヤモンドコートなので、日差しにも負けず、長期にわたり品質が保たれることでしょう。
1年点検、3年点検の際に、またよろしくお願いいたします。
ダイヤモンドコートブリックシステムで、色もツヤも新築と同じ輝きに!


ダイヤモンドコートブリックシステムは「目地色用」「トップ色用」の2種類の塗料を使いわけ、目地あり2トーン塗装を行います。
新築時のサイディングに見劣りしない、新しいデザインに生まれ変わります。
1Fのレンガ調サイディングに、ダイヤモンドコートブリックシステムで塗装したことにより、色、ツヤ、ともに新築のような仕上がりになりました。
2Fはダイヤモンドコートプレーンシステムを採用いたしました。
付帯部はファイン4Fセラミックを使用。最高級の仕上がりをご提供することができました。
1年後、3年後点検でも、変わらぬ輝きを保っているかと思います。
初めての塗り替えでお客様ご希望のブルーベースの配色で施工しました。


建物 |
戸建 |
築年数 |
20年 |
延床坪 |
27坪 |
施工日数 |
約2週間 |
施工内容 |
プレーンシステム |
屋根はサーモアイ4F・外壁、ダイヤモンドコートプレーンシステム・破風板、帯板、霧除け、雨樋、水切り、シャッターBOXをすべてファイン4Fセラミックで統一し、最高級仕様で仕上げました。
お客様に施工後の感想をインタビューさせていただきました。 |
- ダイヤモンドコートシステムに決めた理由は何ですか?
- 業者選びは、地元で長く仕事をされている会社で、HPを持っている所を中心に探しました。杉田塗装さんは、HPも分かりやすく、見積もりから施工管理まで職人の方が行うという事だったので、見積もりに来て頂きました。また、ダイヤモンドコートシステムにも興味があったので説明を聞き、従来の塗装よりも持ちが良いという事だったので、決めました。
- 工事中の感想をお聞かせ下さい。
- 5月初旬の着工で、工事期間は暑い日や風の強い日もありましたが、足場の関係で家の中が閉め切りになっても、思っていたより快適に過ごせました。時期的にもよかったと思いました。職人の方々は、あいさつや対応もきちんとしていました。仕事も丁寧でとても好印象を受けました。疑問に思ったことや、気になる事について質問しても聞きやすい雰囲気で対応も良く、連絡・解決の仕方もスムーズでした。工事の進み具合については、直接話を聞いたり、HPで毎日確認することができ、良かったです。
- 工事を終えての感想をお聞かせ下さい。
- 外壁の色を決めるまで、とても迷い時間がかかりました。杉田さんのアドバイスを受け入れながら、やっと決まりました。最終的にはキレイになり、家全体の雰囲気も変わり、良かったと思いました。杉田塗装さんにお願いし、ダイヤモンドコートシステムを利用出来た事もよかったと思います。いろいろとありがとうございました。
|
スパークルシステムとプレーンシステムの組み合わせでイメージ一新!



建物 |
戸建 |
築年数 |
10年 |
延床坪 |
31坪 |
施工日数 |
約4週間 |
施工内容 |
1階部・スパークルシステム 2階部・プレーンシステム |
1階部分・スパークルシステム、2階部分・プレーンシステムで、屋根はサーモアイ4F仕様で仕上げました。色決めの段階で充分時間を費やし、最終決定は奥様のお母様の意見も取り入れ、配色が決定しました。通常の塗り替え塗料だと色褪せが目立ちやすい1階部分の色ですが、ダイヤモンドコートなので安心です。


建物 |
戸建て |
築年数 |
11年 |
延床坪 |
31坪 |
施工日数 |
約3週間 |
施工内容 |
ダイヤモンドコートプレーンシステム |
2種類のサイディングとモールからなる外壁の為、ダイヤモンドコートプレーンシステムとUVプロテクトクリヤー・ファイン4Fセラミックの仕様で仕上げました。新築時に近い色を選択されたので、ほとんど10年前の状態に戻した感じに仕上がりました。雨樋・クーラーホースカバー・シャッター・笠木・モール・水切り・付帯部分もフッ素仕様なので、自信を持っての引き渡しができました。
グレー系→ブラウン系に外壁を塗り替えて、家のイメージ一新!


建物 |
戸建て |
築年数 |
15年 |
延床坪 |
50坪 |
施工日数 |
約20日 |
施工内容 |
プレーンシステム |
以前はグレー系だったお宅ですが、ツヤなしの落ち着いたブラウン系に塗り替え、イメージチェンジ成功です。施工後の点検は一年後・三年後ですが、日本ペイントとの連名保証なので、その点でも安心してお任せいただけました。