令和2年5月27日夕刻、埼玉県加須市南篠崎地内にて布製マスクが郵便局のバイクで届けられました。

その様子がこちらです。
全国の皆様の何かの参考になれば幸いです。
余談
加須市の某地区にはまだ届いておりません。届いたという者もおります。
羽生市の某地区にもまだ届いておりません。
近隣市町村の方の配布前線状況の参考になれば幸いです。
なお、加須市内別地区には5月28日に届きました。
令和2年5月27日夕刻、埼玉県加須市南篠崎地内にて布製マスクが郵便局のバイクで届けられました。
その様子がこちらです。
全国の皆様の何かの参考になれば幸いです。
余談
加須市の某地区にはまだ届いておりません。届いたという者もおります。
羽生市の某地区にもまだ届いておりません。
近隣市町村の方の配布前線状況の参考になれば幸いです。
なお、加須市内別地区には5月28日に届きました。
制度について、ご説明(筆者も勘違いしてた!商工会、加須市役所の方々、すみません!)
まず、ポスターにある通り、趣旨は、ご高齢の方とかが大変と思われる作業を、お助けサポーターであるボランティア精神のある方が、お手伝いしてくれるという制度です。
金銭の授受の代わりに、この絆サポート券を使います。
・まず、お手伝い部門
サービスを受けたいご高齢の方は、事前に絆サポート券を購入する→お手伝いのお願いを商工会に電話→お助けサポーターがご訪問→サービスを受けた方が、1時間あたり一枚サポーターにお渡しする
・お助けサポーターが使う部門
サポーターの方は、加盟店で1枚500円として使う。加須市の加盟店は600店舗以上!どこてもOK
・加盟店の換金作業
加盟店は商工会に券を持っていき換金する
というローテーションです。
正しい内容は加須市役所HPにありますのでご確認ください。
https://www.city.kazo.lg.jp/fukushi/fukushi/11279.html
ぶっちゃけると、ボランティアと派遣の中間?
それでも、本当にお手伝いが必要な方にとってはありがたいものかと思います。
例にありますが
・電球などの交換
・庭の手入れ
・ゴミ出し
・行政書類
などは、ご高齢のかたにはキツイものも多いです。
ホント、500円出すからやってくれ、とお願いしたいこと、現役世代の人間でも多々あります。
さて、杉田塗装は加盟店ということで、
「おたすけサポーターの方の、絆サポート券でのお支払いを受け付けます」
が正解です。
(筆者は勘違いして、お助けサポート事業を始めるのかと…事務員がサボってる時間を活用する気か!?)
というわけで、お助けサポーターの方が外壁塗装をする際は、ぜひ眠っている絆サポート券をお支払いにご活用ください!
(…かなりレアケースかと思います。この活動自体に賛同いたしますという感じの加盟になってしまいますが、制度そのものは良い試みだと思います)
余談
勘違い中に考えてたこと。
お年寄りのPCサポートぐらいしか自分できないぞっと。
過去の例(塗装したお客様や関係者から頼まれて実際にやったりしたことです)
杉田塗装IT絆サポート部を検討してみるか…と、勘違いしておりました。
追記
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/05/28/07_.html
地域通貨なのね、扱いは。
ということで、外壁塗装工事の足しにお使いいただくパターン、堂々と使っていただければと思います。(飲食店じゃないけれど)
現場より写真が届きました。
狭いところも何のその! これぞ職人技!?
※塗装している本人より、写真使用の許可は任されました。
というわけで、技名募集!
例・足場クラッチ式リバース軒天塗装固め
・水野スペシャル
など。
面白いネタ送ってくれた方には、何かプレゼントいたします。
お問い合わせフォームでも、LINEでも、電話でもOKです。
この記事だけコメント開放してみます。(いつもはスパム防止で閉じてましたが。一応ブロッカー働いているので、変なのは除外します)
※いっつもこういう変な企画ばかり思いつく、へっぽこ総務担当です
5月ですが早速熱中症の話もニュースになっております。
まだ身体が暑さに慣れていない時が、熱中症にかかりやすいとも言います。
職人の方も、仕事で外出している方も、自宅で自粛を頑張られてる方も、熱中症にかからぬよう十分ご留意ください。
4月になりました。
新型コロナウイルスの猛威で、色々と生活に影響が出ている方も多いと思います。
事態の収束がどうなるかわかりません。
外壁塗装なので、密集・密着・密閉、どのシチュエーションにも当たらないかと。
(お客様との打ち合わせは気を使います)
終業時ミーティングも、みんな距離を取りながら。
各自、気を付けながら、早く収まってくれることを祈るしかないです。
4月に入り、加須市の住宅助成金制度の窓口の名称が変わりました。
旧「産業雇用課」→新「産業振興課」です。
加須市役所に行って、いつもの位置の看板の名称が違ってて、通り過ぎてしまいました。(バカではないが、間抜けです)
書類はいつも通り。
申請時は
・お見積りコピー(杉田塗装で準備)
・施工前写真(杉田塗装で準備)
※屋根塗装とか屋根工事するときは、「屋根の写ったものを準備してください」と指摘されました。個人で申請される方ご注意ください。
・住宅改修等資金助成金交付申請書
・個人情報の確認に係る同意書(住民票とか納税証明とかの代わり、ないとほかの書類が多々必要
完了時は(正式名称忘れました、すみません)
・完了報告の書類
・振込先口座の記入書類
・施工後写真(杉田塗装で準備)
・領収書か銀行振り込み等の明細コピー(杉田塗装かお客様で準備)
を必要とします。
これでも大分簡略化されております。(前はもっと大変だった…担当職員の方も大変だったと思います)
加須市民の方は、ぜひご活用ください。
3月21日、お昼休み中。加須市大桑地区で北を向いて撮影。
一瞬、火災?
と思いましたが、違いました。
でした。
加須市の防災無線でも言ってました。
加須市役所HPより転載。
放送日付:2020年03月21日 07:30 |
渡良瀬遊水地内ヨシ焼きについて(当日)【イベント】 放送地域: 市内全域 こちらは、防災かぞです。市役所からお知らせします。 本日、午前8時30分より渡良瀬遊水地内においてヨシ焼きを行います。 風向きなどにより灰や煙が飛散し、庭や屋根に降ってくる可能性がありますので、洗濯物や窓の開閉には十分にご注意ください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためヨシ焼き見学は自粛をお願いします。 繰り返します。本日、午前8時30分より渡良瀬遊水地内においてヨシ焼きを行います。 風向きなどにより灰や煙が飛散し、庭や屋根に降ってくる可能性がありますので、洗濯物や窓の開閉には十分にご注意ください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためヨシ焼き見学は自粛をお願いします。こちらは、防災かぞです |
…ここでも出てくるのか、新型コロナ。
時折、ちょっと強めの風が吹きましたが、大丈夫だったかな。
とりあえず、会社付近では降灰は見当たらず。
なんでヨシ焼きするのかは、加須市HPにありました。
渡良瀬遊水地は治水・利水機能のほか、豊かな自然環境をもつ施設です。ヨシに寄生する害虫の駆除、野火による周辺家屋への類焼防止、貴重な湿地環境の保全などを目的として、遊水地の大部分を占めているヨシ原のヨシ焼きを実施します。
害虫駆除ですか。確かに手っ取り早いし、農薬とか使えないだろうから(水質汚染につながる)
あと、人為的に焼いてしまったほうが、火災発生リスクは低くなります。
自然災害として、コントロールしていない状態で、あの広大な遊水地が燃えたら…恐ろしすぎ。
とりあえず、火災じゃなくて一安心。
社員全員、自動車出勤の杉田塗装です。
というわけで、現時点では塗装業務に支障はありません。
(テレワークとAIで住宅塗装、そんなロボットができたら…すみません、ちょっと大分未来に意識が飛んでました)
しかし、新型コロナウイルスの影響、加須市にもいろいろ波及しております。
加須市のイベント系、みんな中止。
埼玉県の少年野球の総合開会式やスポーツ少年団の表彰式の中止…どころか、全チーム野球の練習試合・練習まで全部自粛要請。
(素振りだけはやっといてください、お願いします。)
女子高生の甲子園ともいえる、加須きずなスタジアムで開催される全国高等学校女子硬式野球選抜大会も中止。
https://www.city.kazo.lg.jp/eventboshuichiran/22970.html
加須市のイベント中止・延期の一覧。
杉田塗装がある南篠崎地区の自主防災会自主防災訓練も中止です。
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kenkou/oshirase/23019.html
加須市の施設の閉館情報も色々。
前回チラシ貰ったマルテーフェア関連もどうなるのか…
としまえん開催分は、4月なのでまだ記述ないですが、3月分は色々中止・延期と出ております。。
https://www.maru-t.co.jp/topics/
事態収束はまだまだ先だと思いますが、沈静化を願うばかりです。
追記(3月2日)
ああ…むさしの村も臨時休園。
http://www.musashinomura.co.jp/information/archives/10353
東武動物公園も…
http://www.tobuzoo.com/event/details/1651/
そりゃディズニーランドなんかも一時閉園するわけだし、しばらくテーマパーク系は仕方ない。
私生活ネタで恐縮ですが
お米がなくなったので、3月1日の午前中に加須市内のスーパーに買い物にいったら、半分以上ない…特売品は売り切れ。
マスクもトイレットペーパーもウエットティッシュもない。
というか、反対側の精肉コーナーまでレジ待ちのお客様でならんでる!
何百人いるんだ…
単純計算、レジ10列で20人待ちで200人?
…オイルショックの時って、こんな感じだったのかな?
とりあえず、写真からどうぞ!!
なんかすごいことになっております。
恒例の外壁塗装のお礼「頂いたものは全部載せる」シリーズですが、開けた時の「おおっと!」感は歴代の中でもかなりのインパクトでした。
包装紙だけみたら、
「arare」
とあるので、おせんべい系なのはわかりましたが
「chanchi」
ってなに?
検索してわかりました。
「あられちゃん家 埼玉工場直売店」(あられちゃんち)という直売場が加須市砂原の工業団地にあるそうで。
その詰め合わせいただきました~!
(すみません、全然知らなかった。直売場あるの)
製造は株式会社三真様。その工場内。
5県から通える、埼玉の「あられ屋さん」だそうです。
埼玉、栃木、群馬、茨城。あと…千葉?
と思ったら、本社は千葉県茂原市だそうで。
とりあえず、色んな種類がメチャクチャ入ってました。
事務方で、なぜか柿の種はキープ(事務新人のたっての願い。事務所にあればみんな食べられるし。)
その他、会長を筆頭に、みんなで分けてみました。
なんか変わったネーミングのものもあったり、面白かったです。
あとで美味しく頂きます。
どうもありがとうございました!
加須のコダワリをもったお店を紹介する、KAZOFAN(カゾファン)
2020年版が、3月より各家庭に配布されます。
(回覧板システムで回すそうです。1家庭1部ずつお取りください)
その正本をフライングゲット。(いや、ちゃんと加須市商工会から許可貰ってます。)
皆様に18ページの右下を、先行して特別にご紹介。
はい、杉田塗装です。
今回、掲載していただきました。
なんとなく回覧板とか、加須市の行政や公共系発行のものに縁のある杉田塗装。(公共工事は数えるほどしかやってないですが)
フライングゲットはスポンサー特典ということで。
内容補足・ツッコミ
・杉田塗装までの地図の分かりにくさは、多分KAZOFANの掲載店の中でも5本の指に入るかと思います。地図が悪いんじゃなく、立地が昔からある道路で住宅街(近年、建売りがバンバン立っている地区)の中ということです。
・駐車場はありますが、社用車と共用です。来社に差し支えはありません。
・無休とはなってますが、実際は不定休といったところです。天気次第。基本、土曜と祝日は営業。事務方は、必要に応じて日曜日対応します。(その分ちゃんと社員は休みますよ。社長はメチャ働いてますが)
・フェイスブックとLINE公式アカウントがあります。更新頻度はHPよりは低め。
最後のほうに、各店舗のクーポンがあるので、メチャお得です。
加須市民の皆様、ぜひ最新版KAZOFANを手に入れてください。
なお、大変恐縮ではございますが、杉田塗装のクーポンはありません。
(商工会の職員の方とクーポン案を考えてみましたが、10%とか20%引きとかしたら筆者の給料がなくなりますので、KAZOFAN持ってこられた方、なんか粗品でご勘弁願います。裏クーポンってことで)