外壁をセミフロンスーパーマイルドⅡにて塗装しました。
1階はクリア、2階は元々の色で、現状色復旧型の塗り替えです。
新築の頃の輝きを取り戻しました✨✨✨
お客様よりアンケートのご回答頂きました。
ありがとうございます😌
当社を知るきっかけ…インターネット
事前協議…満足
カラーシュミレーション…該当なし
進捗…満足
職人マナー…満足
お値段…満足
当社のHPの参考度…参考になった
当社を選んだ一番の決め手…見積り等、作業の説明が丁寧だった。
外壁をセミフロンスーパーマイルドⅡにて塗装しました。
1階はクリア、2階は元々の色で、現状色復旧型の塗り替えです。
新築の頃の輝きを取り戻しました✨✨✨
お客様よりアンケートのご回答頂きました。
ありがとうございます😌
当社を知るきっかけ…インターネット
事前協議…満足
カラーシュミレーション…該当なし
進捗…満足
職人マナー…満足
お値段…満足
当社のHPの参考度…参考になった
当社を選んだ一番の決め手…見積り等、作業の説明が丁寧だった。
2階をセミフロンスーパーマイルドⅡで、1階部分は石貼り調の雰囲気をいかすため、セミフロンスーパーマイルドⅡクリヤーで塗装しました。
2階はピンクベージュのようなお色です。1階の石調の部分にも同系の色が入っており、よく調和しています。元の黄色味のある外壁も素敵でしたが、今回もまた、やさしく良い雰囲気となりました😊
お客様よりアンケートのご回答頂きました。
ありがとうございます😌
当社を知るきっかけ…口コミ、ご近所様の現場を見て
事前協議…満足
カラーシュミレーション…満足
進捗…満足
職人マナー…満足
お値段…満足
当社のHPの参考度…参考になった
当社を選んだ一番の決め手…口コミや、実際に行った工事の家を見て、キレイだと感じていた事です。
コメント頂いております。
「杉田塗装の皆様、この度は家をキレイに仕上げて下さりありがとうございました。『真心』込めてお仕事して下さっているのがとても伝わり、安心してお任せすることが出来ました。
ピカピカにしていただいた家をこれからも大切にしていきたいと思います。また何かの時には、どうぞよろしくお願い致します。
高い所のお仕事の際には、お怪我なさらぬようお気をつけください。」
コメント返し
アンケートのご協力ありがとうございます。高評価と、そして、ケガの心配までしていただき(笑)、本当にありがとうございます!
満足していただけて、私ども大変うれしく思います。
これからも末永く、よろしくお願いいたします。
セミフロンスーパーマイルドⅡ(アクセント クリヤー)での外壁塗装の施工事例です
多彩柄のアクセントはクリヤーで仕上げ、メイン部分は新築時よりも濃い色を選択され、重厚感もアップしたように思えます。
高耐候シーリングとの組み合わせで、20年先まで案新プランです。
お客様からアンケートご回答いただきました。
最高評価ありがとうございます☺
当社を知るきっかけ…友人からの紹介です
プラン、カラーシュミレーション、進捗、マナー、仕上がり、お値段…全て「満足」評価
当社のHPは参考度…参考になった
当社の選ばれた一番の決め手…プラン提案や打ち合わせ等で、話を聞いた感じが良かったので
コメントを頂いております。
見積りの段階から分かりやすい説明で、担当の方には打合せに何度も足を運んでいただき、ありがとうございました。仕上りはもちろんですが、職人さんのマナーの良さ、丁寧な仕事、こちらに不便の無いよう工夫してくださる心配り、毎日のスタート時終了時には、工程の説明をして下さるなど、どれをとっても大満足でした。また塗装とは関係のないトラブルを見つけて頂いたこともありがたかったです。携わって頂いた方全員に一言ずつお礼を言いたいくらい感謝しています。本当にありがとうございました。杉田塗装さんにお願いして良かったです。私の周りで塗装を考えている人がいましたら、迷うことなく杉田さんをおススメします。
コメント返し
アンケートのご協力ありがとうございました。ご満足いただけて非常にうれしく思います。
職人はプロとしてのアドバイスと、気付いた箇所があればできる範囲でやらせて頂きました。
塗装は丁寧に仕上げたので、美観は長期間保たれると思います。
何か気になる事などございましたら、お申しつけ下さい。
どうもありがとうございました。
方向性は変えず。ですが要所要所はしっかりと押さえての塗装です。
壁、アクセント、屋根。すべてKFケミカルのセミフロンシリーズでまとめました。
外壁のメインは、セミフロンスーパーマイルドⅡのSC-02。アイボリー系の色です。
アクセントはもともとの木目調デザインを生かしてセミフロンスーパーマイルドⅡクリヤー
屋根はセミフロンスーパールーフⅡのSC-34
付帯部は、日本ペイントのファイン4Fセラミックを中心に。
コーキングは、超高耐候のオートンイクシード。
杉田塗装の最高級プランの王道の組み合わせです。
外塀も塗装しました。ジョリパットの改修なので、ジョリパットフレッシュを使用。
施工前(シーラー下塗り中の写真)が
上品な仕上がりに(上塗り中の写真)なりました!
お客様からアンケートのご回答いただきました。高評価ありがとうございます。
当社を知るきっかけ…インターネット
プラン、カラーシミュレーション、進捗、マナー仕上がり、お値段…カラーシミュと工期が「やや満足」、ほかは「満足」評価(最高点)
当社HPの参考度…参考になった
当社を選ばれた一番の決め手…見積り時のわかりやすい説明、素材に対するこだわりと熱意
コメントいただいております。
全般的にとても満足しています。
残念だったのは天気。梅雨の影響で予定通りの工期で終わらなかった点。
本当に「晴れてくれ!!」と思うほどの雨続きでした。
そんな中でも、施工なタイミングで施工を続けていただいた職人の方々には本当に感謝しかありません。
私の家は場所の関係で遠くからも確認できる位置にあります。
車に乗っていて、帰ってくる途中、きれいになったなとニヤニヤしています。
長い間、このニヤニヤが続くことを楽しみにしています。
かなり先ですが、次の機会もよろしくお願いします。
コメント返し
7月まるまる1か月、雨と曇天が続くとは…正直お手上げです。
2020年の梅雨はトラウマものです。おそらく杉田塗装だけじゃなく全塗装屋さんの。
なかなか仕上げまでたどり着けず、本当に申し訳なかったです。
色がガラッと変わったわけではないですが、きれいになった感は遠方でもわかります。
(施工事例のビフォアアフター写真が目立ってなくて恐縮です)
無機有機ハイブリッドのセミフロンスーパーマイルドⅡなので、長続きは間違いないかと思います。
偶然ですが、お隣も他社様で塗装工事されており、5年後、10年後、15年後と比較ができてしまうのが、ちょっと怖いところです。
10年後も並んでお綺麗で、ニヤニヤできるようならばよいのですが。
極論ですが、「塗料のグレードの違い=劣化スピードの違い」なので、経年で差がよくわかります。
鬼が笑うってレベルじゃない先の話ですが、セミフロンの優秀なところを、未来で確認できればと思います。
写真ではわかりづらい施工事例で恐縮でございます。
もともとの多彩柄を残すには、クリヤーでの塗装1択です。
セミフロンスーパーマイルドⅡクリヤーにて、塗装させていただきました。
壁の様子から、まだクリヤーで大丈夫と判断。(他社じゃNGなところもあったようで…)
壁の明るさが大分戻りました。目地と濃い色がはっきりと復活しております。付帯部もくっきり。
軒天なども明るさを取り戻し、全体的にトーンがはっきりとするように。
クリヤーで色褪せが取り戻せるという、良い例となりました。
お客様からアンケートいただいております。(最高評価いただきました!)
当社を知るきっかけ…インターネット
プラン・工事進捗・マナー・仕上がりに、最高点の満足評価いただきました。(クリヤーなのでシミュレーションはなし)
当社ホームページ参考度…参考になった
当社を選んだ一番の決め手…見積もりに来ていただいたとき(私だけの立会)、社長が夫のいるときに話をしたいと言ってくれたことです。
ほかの業者さんからは言われなかったので…杉田塗装さん!!信頼できる!!と思い決めました
コメントいただきました
私がやる気になって勝手に計画を立てた外壁塗装。
女だからナメられないか不安もありつつ、数社に見積依頼。
杉田さんは最初の電話から親切で丁寧な対応でした。
見積もりに来ていただいた時の社長の一言で夫もやる気になった様子。
その後の打ち合わせはすべて夫も参加!!
色々お話をしながら進めることができました。
見積もり時にクリヤー希望だったので、クリヤーOKと言われたときは嬉しかったです。(他社ではNGなところもあったので)
担当職人さんも丁寧な説明をしてくれて、ツヤのアドバイスなど親切で笑顔の素敵なお2人でした。
ポストも綺麗にして頂いて、ありがとうございました。
夫と2人で「新築の時より綺麗になったねー。」と喜んでいます。
皆さん本当にありがとうございました。
それからLINEでのやり取りもすごく助かりました。
電話だとなかなかタイミングが悪かったりでやり取り出来ないことがあってもLINEですぐにやり取りが出来て良かったです。
まとまりのない文になってスミマセン…
コメント返し
舐めません💦
数社お見積りの中から、杉田塗装を選んでいただき、ありがとうございました。
ご主人を巻き込んだのが決め手になるとは…
最終的にはお二人で色々とご対応いただき、ありがとうございます。
クリヤーが間に合うタイミングで、ご連絡いただけて本当に良かったです。
多分、もう数年遅かったら、塗りつぶしのご提案になっていたかと思います。
ポストは内緒で~! と、担当した職人より。
※完全にサービスだったようで。キレイになって喜んでいただけたならOKかと思います。
LINE公式アカウントでのやり取りは、まだ事務方も不慣れで色々恐縮です。(普段と違って絵文字とか制約が…)
それでも、急じゃないご連絡には向いているようで、ちょっとしたご連絡の際には非常に助かりました。
LINEでのご連絡サービス、使っていただきましてありがとうございました。
「クリヤー間に合うかな?」
多彩で着色されているサイディングを見るたびに思うことです。
南面は、特に日光に照らされる時間が長いため、色の褪せる進行具合が早めです。
実際に、南面の色褪せが進んでおりましたが、セミフロンスーパーマイルドⅡクリヤーを塗って、かなり新築時の風合いを取り戻すことができました。
塗れた質感というべきでしょうか、写真でも一段と濃くなっているのがわかるかと思います。
2階はセミフロンスーパーマイルドⅡで現状に近い色(SC-06)
付帯部はファイン4Fセラミックで仕上げました。
特にシャッターボックスの色褪せも強く、木目調の濃い色に合わせたおかげでぐっと引き締まりました。
お客様からアンケート・コメントいただいております!(ほぼ満点評価ありがとうございます!)
当社を知るきっかけ…インターネット
プラン・打合せ…満足
カラーシミュレーション…満足
工事進捗・工事期間…満足
職人マナー…満足
仕上がり満足度…満足
お値段…やや満足
杉田塗装HP参考度…参考になった
当社選んだ決め手…塗料によってのメリット・デメリットをわかりやすく教えていただいたので。
コメント
最初に杉田塗装さんを知ったきっかけはHPからでした。
お仕事に対して熱意が感じられ、特に社内がアットホームで雰囲気がよさそうでした(忘年会とか)
ここは良い会社のようだと直感的に感じました。
案の定、工事の説明も丁寧で素人にはよくわからなかった塗料についてもよく教えていただき、お願いすることにいたしました。
ここまではトントン拍子で行きましたが、2019年は大変な天候不良で年内の工事開始予定が年を越えてしまいました。
ですが、待った甲斐があったというものです。
とても丁寧な仕上がりに「きれいになりましたね」と通りすがりの方にもお声を頂戴いたしました。
私たちも大変満足です。これからも長く住み続けていくためにメンテナンスは重要。
次回も杉田塗装さんにお願いしたいと思っています。
コメント返し
高く評価していただきありがとうございます。
台風19号などでの工事のずれから、秋~年末の過密日程のしわ寄せが、ちょうどK様の工事予定のタイミングに当たってしまいました。
着工までに大分お時間がかかり申し訳ありませんでした。
きっかけがブログの忘年会の様子からだったとは。
(肉の写真掲げてる職人の水野が担当することになったのも何かの縁?)
ブログは担当者がかなりお遊び要素満載で書いておりますが、杉田塗装の雰囲気を感じ取っていただけたなら、執筆した甲斐があったなと思います。(コメント返ししているのも同一人物ですが)
施主様に評価していただけるのもありがたいですが、ご近所の方にも評判がいいとお聞きすると、こちらも丁寧に塗装した甲斐があったなと思います。
最高級の無機有機ハイブリッド塗料なので、次回は大分先になるかと思いますが、ぜひよろしくお願いいたします。
アクセント部分の紺色はセミフロンの屋根色系純正色からチョイス。
玄関やベランダの木目調デザインは、消さないようにクリヤー塗装。
白壁と合わせて3種類のセミフロンスーパーマイルドⅡ(クリヤー)で仕上げました。
屋根もセミフロンスーパールーフⅡで塗っておりますので、実は4種類だったりします。
なお、門塀も塗らせていただきました。
こちらは風合いや質感を損なわないように、ジョリパットフレッシュで塗装しております。
また北面のコケが一部酷かったので、足場かけのしばらく前に、モスクリーンによるコケ処理もしております。
お客様アンケートいただいております。
当社を知るきっかけ・・・友人紹介
プラン、打合せ・・・満足
工事進捗・工期・・・満足
職人マナー・・・満足
仕上がり具合・・・満足
お値段・・・やや満足
当社HP・・・未見でした。
コメント
職人さんたちのマナーや対応が良く、とても気持ちよく塗装をしてもらった気分です。
皆さんとても誠実で、杉田塗装さんにお願いして本当に良かったです。
せっかく足場を組んでいたので、最後に窓を拭き上げてもらいたかったです。
塗装がとてもきれいなので、窓の汚れが気になってしまいました。
本業の作業ではないので、あえて言うならの意見ですが。
コメントへのご返答(総務担当より)
高評価ありがとうございます。
窓の拭き上げですが、高圧洗浄時に外側は洗浄拭き上げしておりますが、工事完了時は確かにそのままです。
ビニールなどの養生をはがして、雨戸はめたりして終わりです。
特に中から届かないような吹き抜けの上部とか、天窓なんかは、足場架けたりしているときがチャンスかもしれません。
サービスの一つとして、検討してみたいと思います。
クリヤー塗装の真骨頂、既存の多彩柄の復旧が今回の課題でした。
これを単色で塗ってしまうと、きっとのっぺりとした味わいにしか塗り上がらないかと思います。
クリヤー塗装の問題はタイミング。
色褪せが進みすぎてしまうと、いくらクリヤーをかけても色味が戻らないことがあります。
今回は非常にうまくいきました。
写真でもわかる、色の濃さの違いがその成果です。
メインはセミフロンスーパーマイルドⅡクリヤー。
シャッターボックスや樋などの役物にはファイン4Fセラミックの仕様です。
一部、サイディングに不具合があったのをご紹介。
ペリペリに…
上部の窓からくる湿気などが原因かと。
結局、一部分ですがサイディング張り替え工事をすることになりました。
見づらいけど右奥の窓の下部。(少し色が違います)
目立たない場所とはいえ、違和感なく仕上がったかと思います。
お客様アンケートをいただきました。
当社を知った経緯…昔からの付き合い
プラン、工期、マナー、仕上がり、お値段...満点評価(カラーシミュレーションは不使用)
当社HPの参考度…最高評価
当社を選んだ一番の決め手…社長の人柄
コメント
今回の工事では屋根の予期せぬ出来事があり、ご迷惑もおかけしましたが、色々とアドバイスもいただき無事きれいな仕上がりとなり、大変満足しております。ありがとうございました。
コメント補足・・・屋根がパミールというスレート瓦でした。ミルフィーユ状になってしまう現象が起きてしまっている症例が全国であり、F様邸でも同じような状態でした。当社も参考資料として屋根に登ったときの動画をyoutubeにアップロードさせていただいております。メーカー様や建てられた工務店様によって葺き替え対処されました。(せっかくなので足場あるうちにやったほうが効率もコスト面もよいので当社も工期を延ばして協力対応。関係された皆様、お疲れ様です。)
外壁塗装・屋根塗装、両方行いました。
写真について解説から。
ビフォアは春の午後4時台、西日の強いときに取りました。
拡大するとよくわかりますが、日の明るさのわりに光沢が見られません。
そしてアフター写真。夏の午後5時台の撮影。
少し薄曇りで、ちょっとだけ赤みが差してきた弱目の光源において、発揮されているツヤをご覧ください。
特に1階のタイル調の窯業系サイディング。
しっとりとしたツヤ感が、非常によい感じです。
多彩模様でプリントされたサイディングの風合いを残すために、セミフロンスーパーマイルドⅡクリヤーを選択。
2階は濃いめをご要望ということでセミフロンスーパーマイルドⅡの調色仕様で仕上げました。(19-50B)
別角度からもう一枚。
光量の違いだけではなく、ぐっと落ち着いた雰囲気は、やはり濃いめに塗装をしたから生まれる重厚感です。
ビフォアの明るさは、ある種白亜化して白っぽくなってしまっているのが要因の一つです。
南面、よく日の当たるところから白っぽくなっていくのは、どんな住宅でも宿命です。
屋根もセミフロンスーパールーフⅡで施工。純正色SC-44(コーヒーブラウン)で仕上げております。
施工中情報の掲載ご許可をいただいておりますので、工事中の詳細を。
屋根、一部こんな感じではがれや欠けがありました。
致命的なものではないですが、やはり見た目が悪いので補修。
使ったのは、ブログでも少しご紹介したタスマジック。
しっかりと補修することができました。強度も十分です。
ちょっとショッキングな写真を。中々ない例ですので掲載いたします。
施工前のベランダ下部。このように剥がれが生じてしまいました。
推定ですが、サイディングの小口の部分からの吸水が原因かと思います。
下の金物と、サイディングの隙間から、雨水が入りやすい構造なのかと思います。
(毛細現象と呼ぶにはちょっと広いかもしれませんが、入り込みやすいかと)
正直、塗装工事で収まるものではありません。
お手当てをしないサイディングの末路は、このようになってしまうという例の一つかと思います。
※今回は、構造上の欠陥と推測されます。サイディングの弱点を水攻めするのを助長してしまったのかと。なお、決してお客さまが悪いわけではありません。
ともかく、このまま放っておくわけにもいきません。
板金屋さんと作戦会議して、サイディング板の一部交換と雨水対策を決行します。
腐食した板を撤去して…
防水紙をしっかり張り直します。
小口に水切り取り付け。これで小口部分は水切りに守られます。
同様のサイディングが欠番のため、帯板をいれるという作戦を取りました。
デザインとして違和感のないものをチョイス。
取付完了。
これで塗装工事に取り掛かることができるようになりました。
今回は一部分、ピンポイントの交換で済みました。
これが、例えば北面一面まるまる交換なんてことになると、金額がかなりのものになります。
今回は構造上の問題にて引き起こされた悲劇ですが、塗装をしない窯業系サイディングは、結局経年劣化と吸水で同じようになってしまいます。
それを防ぐために、塗装工事がありコーキング工事があります。
壁が劣化する前に塗装工事を行うことが、家を長持ちさせる秘訣です。
長くなりましたが、最後にお客様アンケートと仕様公開を。
評価
打合せと進捗・工期、マナー、仕上がりが満足評価。(満点)
カラーシミュレーション参考度と、お値段が、やや満足評価(5段階中4点)
非常に高い評価ありがとうございます。
当社を知るきっかけ
A.口コミ、近所
ホームページの参考度
A.参考になった
当社を選んだ一番の決め手
A,誠実な対応
コメント
とても丁寧な作業を行っていただきました。安心してお任せ出来ました。大満足です。ありがとうございます。
仕様
外壁・・・セミフロンスーパーマイルドⅡ(1階はクリヤー)
屋根・・・セミフロンスーパールーフⅡ タスペーサー、タスマジック補修付き
付帯部・・・ファイン4Fセラミック
コーキング・・・オートンイクシード
ベランダ床のトップコート、外回りの擁壁の洗浄なども行いました。
建物 | 特殊 | 延床坪 | 約51坪 | ||
---|---|---|---|---|---|
施工日数 | 約3週間 | 施工内容 | セミフロンスーパーマイルドII(2F)・同クリヤー(1F) |
2FをセミフロンスーパーマイルドⅡで色付け、1Fのサイディングはクリヤーで塗装しました。
ツヤありなので、新築のような仕上がりになっております。
鉄骨階段や各種役物にはファイン4Fセラミックを塗装。
ドアノブ交換や、配管バンドの交換なども行いました。
アパート部分もありまして、住民の方や不動産会社へのご説明やご協力の要請などもありましたが、無事完了することができました。ありがとうございました。