シーガード、施工中!

スレート屋根の板金カバー工事をご希望されたお客様がおられます。

(もちろん外壁塗装もですが)

今後の事を考えられての板金カバー、また雨や音などを気になされておりました。

どんな板金工事がよいか検討したところ

C/guard シーガード工法

を知り、施工することとなりました。

簡単に特徴を説明すると

  • 安心
    • 今までの屋根に穴を開けない安心工法
  • うすい
    • 今までの屋根にジャストフィット!周辺板金はそのままでリフレッシュ
  • 丈夫
    • 長期的に塗り替えいらずの高耐久屋根材

とのことです。

http://yanecover.net/pg40.html

シーガードの紹介ホームページ(発売元 株式会社オークマ様)

詳細はこちらをご覧ください。詳しく解説してあります。

ガルバリウム鋼板でカバーするものは色々ございますが、穴を開けることなく、他社様のyoutubeなどにも動画がございましたが、塗装屋でも施工できる点は非常に魅力的です。

(もちろん、端部のカットは必要ですが)

というわけで、その様子を撮影してまいりました!

埼玉県某所にて。快晴のなか作業中。

株式会社オークマ C/guard事業部の斉藤様のレクチャーの元、取り付け中です。

(たまたま埼玉方面に来ており、スケジュールを割いて見ていただきました。ありがとうございます)

当社の職人と、いつもお世話になっている板金屋さんとでタッグを組んでます。

一枚一枚は軽く、カットもそれなりにしやすそうです。

専用のボンドと、返し部分をしっかりとスレート瓦にかませることで、ビス穴などを開けることなく、しっかりと密着させます。

ビス穴を開けてしまうと、そこからの浸水の可能性が出てきてしまいますが、それがないので安心感が違います。

これがシーガードの最大の特徴かと思います。

また、事前に棟の金属部分を塗装しておりますが、既存のものをそのまま活用できるのも、非常に楽ですし、コストカットにもつながります。

寄棟の屋根ですと、端部加工品が多くて、その分手間ですが、それはどんなカバー工法でも一緒かな、と思います。(切妻だと真っすぐ切るだけなのでだいぶ楽なのかな、と推測)

「ボンドとかで本当に大丈夫?」とも思うところもありますが、それ言い出したらキリがないので割愛。(大丈夫だから商品化したわけですし)

まだ施工途中ですが、やっばりガルバリウム鋼板でしっかり覆うと、塗装とは一味違うカッコ良さがありますね。

屋根材の劣化にお悩みの方には、一つ検討していただければと思います。

職人カレーに書いてある用語に挑戦!

以前ちょこっとブログに書かせていただいた、カモ井加工紙株式会社様監修の「職人カレー」

パッケージには、塗装工事に関する(?)様々な用語が書かれております。

「養生 ケレン 軒天 マスカー 腰壁 リシン だめ 刷毛…」

など、総勢27用語(最後の「塗」)の一文字のは除く。

 

建築施工管理技士(合格はしたがへっぽこ)の総務担当Tが、またも壮絶なブーメラン。

総務担当T「このカレーの箱の用語わかる?」

事務員M.O「いや、Tさん説明してくださいよ~、資格持ってるし」

総務担当T「よし、説明しよう! まずは検索っと…」

事務員M.O「ダメです! 何も見ずに説明してください! テストです!」

総務担当T「…マジか」

 

 

…というわけで、27問中23問しか解けなかったヘッポコです。怪しいのもいくつか。

「ブリスター」と「ブランコ」の建築用語としての意味が分からなかった…

「単層」「複層」も塗装用語としてはアウト。

というか、塗装用語として答えるのか、建築・その他分野で答えるのか…(知識としてだけ、コンクリート系にかかわっていた、ややこしい経歴の持ち主。)

 

というわけで、自分の回答。(いろいろ過不足や間違いがあると思います。ルールが「てめえの言葉で、勝ち取ってみろ!」なので)

 

養生…非塗装面をマスカーやビニールなどで、汚さないようにカバーすること。なおコンクリート業の場合は、固まるまでの間の温度、水分管理などを行い、硬化を管理すること。

ケレン…紙やすり等を用いて、塗装面のサビや古い塗膜を落とすこと。塗料の食いつきを良くする目荒らしもケレンの一種。

軒天…壁と屋根の間の天井に該当する部分? 最近はケイカル板や窯業系のボードで形成されることが多い。火災予防のため。古いものだとベニヤなども使われる。(言葉にすると説明しづらい、ごめんなさい)

マスカー…マスキングテープにビニールがくっついたもの。養生するときに非常に便利。

腰壁…腰ぐらいの高さまでの壁。ベランダや屋上などに設けられることが多い。内装だと廊下のアクセント部分や、カウンターみたいなキッチンも該当。

リシン…モルタルに砂粒等を混ぜたもの。外壁には吹き付けて防水効果を得る。ザラザラした壁。

だめ…塗り残し、やり残し部分。先にローラーの前に刷毛等でだめになりそうな部分を塗装するだめ込みなどが用語としてある。

刷毛…はけ、ブラシ。柄の先端に毛先を揃えたものを取り付けた塗装道具。(というか、一般用語すぎて説明しづらい)

サイディング…外壁にする壁材の総称。窯業系だったり金属だったり。

コーキング…窯業系サイディングのつなぎ目や、サッシ周りなどに打ち込むゴム状のもの。種類が豊富だが、塗膜が乗らないもの(シリコン系)などもあるので、塗装時には要注意。

スタッコ…リシンよりもさらに凹凸のある、モルタル壁の仕上がり。化粧漆喰とも。粒の大きさが違う。コテ塗りと吹付が主に。吹きっぱなしと、凸部を押さえたものとある。タイル吹きのような光沢はないザラザラ仕上げ。形状は職人の仕上げ方で様々に変わります。

野丁場…鉄骨の工場とか物流倉庫のような大きな現場、プロジェクト。住んでいる人がいない巨大な現場のイメージ。(大きな野原の中に建てるような)。住宅塗装とか、家を建てるぐらいの規模よりも巨大なもののイメージ。

ワニス…木工とかにつかう樹脂などを使った透明塗料。短縮して「ニス」とも言う。

天端…一番上の高さのライン。最頂部。例えば、コンクリートの床面の天端は型枠のこのラインまで、など。

鼻隠し…軒先をカバーする水平部分の板(板自体は垂直に近い取り付け)。切妻のところの斜めになっている部分は破風板。住宅の場合、鼻隠し部分には、たいてい軒樋がくっついている。

朝顔…足場から斜め上に突き出した、落下物を受け止める部分。特に通行人が通るところに設けられる、安全確保のために必須のもの。街中の現場にはよく見受けられる。

ジャンカ…豆板とも。コンクリートのモルタルが型枠内にしっかり充填されず、骨材(砂利)とかがむき出しで見えてしまう空洞ができてしまった仕上がり、施工不良。バイブレーターによる締固め不足が主な原因。

はじき…塗料がはじかれて、穴やへこみができてしまうこと。素地が見えてしまうようなことも。油分、ゴミ、表面張力など原因はさまざま。

ローラー…塗装道具の一種。筒状の毛に塗料をつけて転がすように塗る(こちらも一般的すぎて説明しづらい)

脚立…はしご状のものを折れ曲がるようにして、自立可能とした昇降できる踏み台。少し高い部分を塗装するときによく使う。転落、転倒事故を起こしやすいので要注意。

不陸…仕上がりが、水平や垂直を確保していない施工不良。傾斜だったり段差がついてしまっていたり、設計通りの角度と違ってしまっている。

ゆずはだ…果物のゆず(柑橘系)のような表面の凹凸のついた仕上げ方。

スクレーパー…皮すき。金属へらに刃をつけたようなものを柄に取り付けた形状の工具。切ったり、削ったりに非常に便利。

 

ダメだったもの(適当に調べて勝手に自分の解釈をいれた回答)

※単層・複層…簡単な式でいうと、単層=下塗りA+中塗りB+上塗りB(Bは同じ塗料)、複層=下塗りA+中塗りB+上塗りC(+αもあり、とにかく中塗り以降がそれぞれ別塗料)

※ブリスター…塗膜のふくれ。単語の意味そのものが「水膨れ」という意味。ゴミや油分、水蒸気、熱などが原因として多い。(筆者は薬だったり、プラスチックの真空パックみたいなものの梱包材のイメージでした…)

※ブランコ…足場使わずに、屋上からロープ等で吊るしたブランコに座って作業する方法および道具。ビルの窓掃除のイメージが非常に強い。自分の身体をロープ一本で支えてもらっての高所作業…尊敬します。(筆者は高所恐怖症)

 

自分でいうのもなんですが、施工管理技士としての回答とは言い難いです。点数とる書き方じゃない。

まあ、なんとなく言いたいことはわかる、ぐらいの回答ですし、塗装じゃない分野で答えるズルしてます。

はけとか、ローラーとか、脚立とか、一般的すぎで難問に…見りゃわかるだろ、的な。

辞書作る人ってホントすごいと思います。

※誰が読んでも理解できるように説明文を作る技術

 

ちゃんと調べたい方、検索してください。お願いします。

 

最後に職人カレーの写真をどどん!

10個もある!

社長、ありがとうございます!(どこから仕入れたんですか、これ!?)

狭っ!

すごい入隅とサッシの距離。センチというよりミリ単位。

その隙間の奥には壁がある。

外壁ならば、塗らねばならぬ!

見よ、このテクニック!

 

塗装現場から届いた、凄ワザ写真でございます。

これ、目地と凸部をちゃんと塗り分けしてるんですよ。

このダブルトーンで外壁を塗るのは、ローラーで平面と目地を転がせるならまだやりやすいです。

が、この狭さ…

そして、この正確な仕上がり。

 

見えざるところも手を抜かず。

これが杉田塗装の職人の仕事です。

技名募集! 暑い中がんばってます!

現場より写真が届きました。

狭いところも何のその! これぞ職人技!?

※塗装している本人より、写真使用の許可は任されました。


というわけで、技名募集!

例・足場クラッチ式リバース軒天塗装固め

・水野スペシャル

など。

面白いネタ送ってくれた方には、何かプレゼントいたします。

 

お問い合わせフォームでも、LINEでも、電話でもOKです。

この記事だけコメント開放してみます。(いつもはスパム防止で閉じてましたが。一応ブロッカー働いているので、変なのは除外します)

※いっつもこういう変な企画ばかり思いつく、へっぽこ総務担当です


5月ですが早速熱中症の話もニュースになっております。

まだ身体が暑さに慣れていない時が、熱中症にかかりやすいとも言います。

職人の方も、仕事で外出している方も、自宅で自粛を頑張られてる方も、熱中症にかからぬよう十分ご留意ください。

外壁塗装のお礼(2020年5月)

GW前にギリギリ外壁塗装が完了したお客様から、お礼いただきました!

連休前には足場解体したかったので、少し余裕見て工程組んでいたら、夕立や天候不順があり、かなり不安でした。

なんとか終わってよかったです。もちろん仕上がりはばっちり!

 

その仕上がりにお客様も非常に満足されており、工事のお礼ということでいただきました。

(施工事例は後日公開。執筆中でございます)

なんか色々いただいてしまいました。ありがとうございます。

 

おせんべい各種。

味噌せんべい(極上とゆず)とネギ味噌せんべい。

ヤマブ(有限会社 新井武平商店)という、秩父地方で味噌づくりをされている会社様だそうです。

http://www.chichibu-miso.jp/

おせんべいも美味しそうですが、その他の商品、というかお味噌自体が非常に美味しそうです。

今はコロナ自粛でなかなかレジャーに出歩けませんが、色々店舗もあるそうなので、秩父方面に行く機会があれば寄ってみたいですね。

 

舟和のお菓子箱。

やっぱり「舟和といえば芋ようかん」(公式HPのキャッチコピーです)

自分のイメージもそんな感じ。あと「アンコ玉」。

 

でも今回いただいたのは…

「人形焼き」と「おいもパイ」でした!

まだ食べたことないです。

(舟和の店舗には幾度となく寄ったことがありますが、どうしてもイモようかん買っちゃう)

舟和のあんこが入った人形焼き、おいも餡の入ったパイ…食べる前から間違いない感をひしひしと感じます。

 

(余談 リアルタイム休憩中に記事書いてます。隣で「美味しい」との声。執筆終わったら自分も食べるぞ!)

 

毒のある状態(前回ブログ参照)から一転、非常に癒されました。

お客様からこうやってお礼をいただけることは、ビジネスの枠からちょっとはずれて、人と人とのつながりを感じられていいものです。

自粛ムードでふさぎがちな状態だからこそ、人としての絆のありがたみを一段と感じます。

どうもありがとうございました。

地産地消とテイクアウト in 加須市(近隣含む)

現在、密集、密接、密閉を避けて、営業をしております杉田塗装です。

外壁塗装という業態および社員の通勤が3密に該当しないので、なんとか対策を立てて行動することができます。

マスクや消毒液も、なんとか調達しております。

(プライベートでも、近くの超大型ディスカウントストアでたまに見かけるようになりました)

 

そんなわけで、昨日のミーティングの様子をドドン。

各員、距離を取りながら、青空の元で、お団子食べながらミーティング。

非常にお気楽な写真ですが、これぐらいはお許しいただければと思います。

(みんな手洗いとかしてますので…普段はマスクもしております)

 

なお、「たかのチェーン 加須店」さんのお団子を、社長がお土産で買ってきてくれたものです。

ごまダレや、アンコの量がたっぷりで、食べ応え抜群。

美味しく頂きました。(きれいな写真を用意できないのは、一歩出遅れた事務方のせいです)

 

 

さて、表題ですが…

 

新型コロナウイルスの影響で、加須市内の飲食店も色々と影響を受けておられるようです。

お昼ご飯を食べに行くのも調達するのも、色々と気を使います。

やはり、心なしかどの店舗も混雑までいかないイメージがあります。

昼休み、近辺のコンビニはいつも車でいっぱいなのですが、結構止める場所があるし。

 

そして先日、ブログで書いた一文。

「テイクアウトと地産地消が、一般市民がこのご時世で安全な範囲でできること、埼玉県で苦慮・苦戦している飲食業界の助けになるかと思い…」

いっつも適当に駄文書いている自分ですが、これ重要じゃないかと。

 

というわけで、セーフティーゾーンなテイクアウトと地産地消が、今の自分にできること!

・地元の名店、自分の好きなお店が創意工夫したものは頑張って買う

・テイクアウトあり。というか活用する。デリバリーもOK。

・店舗で食事は、混んでたらまた今度の精神。時間をずらすも一つの手。

・エンゲル係数、気にするな!これは趣味と実益と生活行動、そして人助けだ!(でも自分のおこづかいと相談)

と、勝手にルールを作りました。

 

そして、ブログどころか、紹介サイトまで作って…、と野望を抱いたところで…


https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/sangyoukoyou/syoukoushinkou/23409.html

加須市役所HPの市内飲食店応援サイトについて


 

もうやってた。

 

「素人が思いついたものは、たいてい他人も思いつくと思え。」

どっかで学んだこのコメント。

 

不要不急の外出を控え”生活範囲の中で”美味しいテイクアウトを楽しみましょう!

に同調し、加須のグルメを楽しもうと思います。

※あくまで外壁塗装の会社の事務員なのに、グルメ情報にうるさい筆者個人の考えです。

 

今回は「たかのチェーン 加須店」のお団子と唐揚げのテイクアウト、美味しくいただきました。

※でも、買ってくれたの社長です。社長、ごちそうさまです。

外壁塗装のお礼(2020年4月)掲載2回目

頂いたものは全部載せるシリーズ、2020年4月第2弾の掲載。

なんか、今月はいっぱい頂いてしまっており、記事も頑張って書いております。

基本的にもらったものはすべて大喜びでいただいております。

 

今回は担当班の人が大喜びのもの。というかほぼ担当班が持っていきました。

アサヒ スーパードライ

説明不要、問答無用の定番ビール。

飲んで良し、贈答品として良し、飲食店でも定番。

担当職長が美味しく頂くそうです。

 

余談

担当職長、先日の誕生日プレゼントのネタ探しで、羽生の地ビールをプレゼントするぐらいビール好き。

こぶし花ビール、キヤッセ羽生の中にある羽生ブルワリーで作られている地ビールです。

余談の余談

最初は、海外(メキシコ)のとあるビールと思いましたが、生産停止とブラックジョークが過ぎると考え自粛。

テイクアウトと地産地消が、一般市民がこのご時世で安全な範囲でできること、埼玉県で苦慮・苦戦している飲食業界の助けになるかと思い、近隣の地ビールを選びました。

 

ちょっと脱線しましたが、ビールの差し入れはピンポイント直球ど真ん中です。

ありがとうございます。

 

さらに、今回はおつまみまで!

柿安本店の牛のしぐれ煮、だそうです。

(すいません、中を開けたところ撮ってなかった)

柿安といえば、やっぱり牛肉のイメージがすごい強いです。

 

キンキンに冷えたスーパードライに、ほどよく温めた牛のしぐれ煮…

すみません、想像すると仕事にならなくなるので、この辺で。

外壁塗装のお礼とこれからの方の差し入れ(2020年4月)

頂いたものは全部載せるシリーズ。

今回は、カメラマンが存在を知る前に、餓えた狼たちに開封されたシリーズとなってしまいました。お休みいただいていたので仕方ない。

 

そんなわけで、若干お見苦しい形になってしまいましたが、お礼と、ちゃんと中身をみんなでいただいている証明を兼ねての掲載といたします。

外壁塗装をほぼ完了したお客様、これから本格的に施工するお客様からになります。

本当に皆様、いつもありがとうございます。

 

伊藤園のおーいお茶。

言わずと知れた定番お茶ブランド。

そろそろホットよりコールドの消費が増えてきております。

今年の夏は果たして猛暑か、それとも冷夏か。

 

みのり揚。

ホンダ製菓株式会社様が販売。川越市のおせんべい屋さん

http://honda-seika.co.jp/service/index.html

ざっと調べただけですが、どうやらJA系列で販売している揚げあられのようです。

ホームページ見たら、美味しそうなおせんべい、あられが種類豊富に。

早く食べたいです。

(諸事情で、事務方は、今は柿の種を少しずつ食べております。理由は前回の頂いたものは全部載せるシリーズにて)

 

キュウリがたっぷり!

(駆けつけた時には半分なくなってた。今後開封者が写真撮るルール作るかな…)

多少曲がってようが、キュウリはキュウリ。

美味しく頂かせていただきます。

なるべく早めに。キュウリはやっぱり鮮度がいいほうが美味しいかと。(除く漬物系)

 

追記

筆者は乱切りにして、ニンニク・ごま油・塩・鷹の爪・ほんの少しポン酢で和えてみました。

味も食感も非常に良かったです。

良すぎて硬く感じるので、輪切りかスライサーのほうが良かったかも…あとは漬け込み時間かな。

 

以上3点。

皆様のご厚意、ありがたく頂戴いたします。

アイキャッチは独断でキュウリの写真で。

 

 

最近、工事期間中にご在宅ではないからと、事前に頂くパターンも増えております。

特にお茶を気にする方は非常に多いです。

打合せのときに聞かれることも多々あります。

 

職人は10時と3時に休憩を入れます。

昔はそのときに施主様が色々世話を焼いてくれたりした時代もありますし、今も善意で差し入れしてくれる方も多いです。

 

杉田塗装は、外壁塗装Q&Aにも書いておりますが、お茶出し不要で、もし出していただいたならばその善意をありがたく頂戴するという感じです。

Q.よく10時休み、3時休みにお茶出しとか聞きますが?

昨今のご事情もございますので、そこに気を使いすぎることのないようにお願いいたします。

施工事例、兼アローロカフェのカレーレポ

施工事例ではありつつ、色々関係のある事例なのでブログで記事を書きます。

加須市下高柳の旧セブンイレブン跡地に2020年、4月10日オープンしました。

「アローロカフェ」

と読みます。

すぐ近くのスーパービバホーム加須のフードコートにあるカレー屋さん「ロイヤルカリー」の系列店です。

(調べたら、ほかのビバホームやカインズや島忠などにも出してて、15店舗もあるのにびっくり)

 

杉田塗装も、外壁とついたて状の壁の塗装をさせていたしました。ジョリパットによる塗装。

コーヒーをイメージするかのような非常に深い色で塗装しております。

また、内部のコンクリートなんかも一部塗装してます。

強風にさらされたり、工期のない中の突貫工事でしたが、きれいに仕上がったかと思います。(足場屋さんと職人に感謝)

 

植え込みや看板、装飾がついたら、工事したときより非常に華やかになっておりました。

オープンに際し、杉田塗装も花を出させていただきました。(田村種苗園さん、ありがとうございます)

 

というわけで、潜入レポートをちょっとだけ公開!

ビリヤーニとラムカレー、ライタ、です。

正直、聞いたことのない単語で頼んだら、こんなの出てきました。

 

ビリヤーニ、あるいはビリヤニについて


ビリヤニとは、インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯です。またパエリア、松茸ご飯と並び世界三大炊き込みご飯の1つと称されています。

インドのおいてビリヤニは、イスラム教徒の結婚式でお祝いの食事とされているだけではなく、屋台で日常的に食べることもでき、まさに国民食として幅広く愛されています。

※日本ビリヤニ協会オフィシャルサイトより転載


だそうです。

 

細長いタイプのインディカ米(おそらくバスマティという品種)のものに、様々な野菜やスパイス、そしてチキンを炊き上げたご飯。

今まで味わったことのない食感と香りでした。クセはあります。

スパイスが固まりのまま入っていたりするのはご愛敬。(本物の証)

合わせたのはラムのカレー(辛口)。ロイヤルカリーにはなかったのでオーダーしました。

ビリヤーニと混ぜて食べると、非常に美味。でも結構辛い。

そこに、ライタという、ヨーグルトというかソースというかディップのようなものを混ぜると、非常にマイルドに。

単体で食べても口を冷やす効果を得ることもできるものだそうです。

非常に美味しく頂きました。

パスタ・グラタン・サンドイッチ・ジェラートなど、メニューも非常に豊富でした。

(慌ただしく寄ったので、時間のある時にゆっくり伺いたいです)

 

食レポのほうが記事に力が入っているという、とんでもない施工事例なので、こちらのブログに書きました。

(飲食系店舗系の施工事例は、どうしても公私混同してしまうポンコツ事務員ライターです。特に一時期ロイヤルカリー常連だったもので…)

 

新型コロナの影響の中でのオープンという、厳しい状況になってしまいましたが、事態が収束したら、繁盛してもらいたいな、と思います。

小ネタ 加須市「産業雇用課」→「産業振興課」に変更

4月になりました。

新型コロナウイルスの猛威で、色々と生活に影響が出ている方も多いと思います。

 

事態の収束がどうなるかわかりません。

外壁塗装なので、密集・密着・密閉、どのシチュエーションにも当たらないかと。

(お客様との打ち合わせは気を使います)

終業時ミーティングも、みんな距離を取りながら。

各自、気を付けながら、早く収まってくれることを祈るしかないです。

 

 

4月に入り、加須市の住宅助成金制度の窓口の名称が変わりました。

旧「産業雇用課」→新「産業振興課」です。

加須市役所に行って、いつもの位置の看板の名称が違ってて、通り過ぎてしまいました。(バカではないが、間抜けです)

 

書類はいつも通り。

申請時は

・お見積りコピー(杉田塗装で準備)

・施工前写真(杉田塗装で準備)

※屋根塗装とか屋根工事するときは、「屋根の写ったものを準備してください」と指摘されました。個人で申請される方ご注意ください。

・住宅改修等資金助成金交付申請書

・個人情報の確認に係る同意書(住民票とか納税証明とかの代わり、ないとほかの書類が多々必要

 

完了時は(正式名称忘れました、すみません)

・完了報告の書類

・振込先口座の記入書類

・施工後写真(杉田塗装で準備)

・領収書か銀行振り込み等の明細コピー(杉田塗装かお客様で準備)

 

を必要とします。

これでも大分簡略化されております。(前はもっと大変だった…担当職員の方も大変だったと思います)

加須市民の方は、ぜひご活用ください。